トップページ » 2025年4月

地場もんやで買ったもの

春は、たけのこ、山菜、コシアブラにセリに、あれやこれやと
地場もんやは充実していますが
奥の方にあったこれを、今回購入してみた。
どうみても『かっぱなんたら』に似ているけど
作ったのは黒部の会社ですね。

塩気は少し強め。
でもこういうのってやっぱり美味しいんですよね〜。
袋が大きめと思ったけど
こんなのあっというまに食べてしまうな。
結局やっぱり
やめられないとまらない。

応援よろしくお願いします。

富山県 ブログランキングへ

by yukari  at 13:09  | Permalink  | Comments (0)

桜が終わるとともに

あっというまに春が終わって
まるで夏...

外の景色を撮る楽しみがだいぶ減ったところで
久しぶりに大和へ。

すると
地下の、いつもうろうろするあたりに異変が。

え?

柿安、終わっちゃうの??

肉売り場のほうも、ダイニングのお惣菜売り場も
近々閉店の案内立て看板が立っていました。

大和に開店して1年半で撤退しちゃうんですか?(涙)
残念だ。

というわけで
すでに残りの肉を30%引きで売ってたので
いつもは買わないちょっといい肉を買ってきました。
ダイニングの方でも
いつもは買わないけど大きなエビの惣菜を買って。

あ。
いつもは買わない、というこのあたりに理由があるのか?
とても素材がいいだけに、ちょっとお値段も高めなのが
なかなか手が出ない、ただ前を通るだけになりがちだった理由。
でもそこにあるだけで、明るいし、なんか嬉しいという店だったわけで。

でもそばには壱丁田の肉屋があり
他にお惣菜を量り売りの店もあったりして
微妙に内容がかぶっていたんですよね。

けっこう大きなスペースですが
あとには何が入るんでしょう?
日常使いしやすい何かが入ってくれるといいなぁ。

応援よろしくお願いします。

富山県 ブログランキングへ

by yukari  at 11:25  | Permalink  | Comments (0)

今年もこの季節

本格的にまちなかの松川で観光船が始動。
毎日大勢のお客さんが乗っていますね。

同じような、川沿いに桜を見る船は他県にもありますが
ここのは水面と桜がとても近く、
水深も浅いので安全。船頭さんの語り口にも和やかさがありますね。

乗船場そばの茶屋も、おだやかな空気感でほっとします。
ぜんざいなどのあんこも、みたらし団子のタレも
すべて店内での手作り。とても美味しい。
蕎麦やうどんのつゆも、濃すぎず薄すぎずで。
それも店内製というから、この店、実はなかなかのこだわりです。

ちんどんコンクールも近いし
この週末はまちなかがにぎわうでしょうねぇ。

応援よろしくお願いします。

富山県 ブログランキングへ

by yukari  at 07:57  | Permalink  | Comments (0)

ほたるいかの季節

店頭にこんなに並んでるんだから
食べなくちゃ。
茹でて酢味噌につけて。

応援よろしくお願いします。

富山県 ブログランキングへ

by yukari  at 08:16  | Permalink  | Comments (0)
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31