くるみフランスパン

夕方4時に
大和地下のパン屋で
この時間限定のくるみフランスパンが先着順に販売されてるのに気がついて
過去にたまたま2度ほど買ったことがありました。
くるみパン好きなので、この美味しさにはまり
来店と時間のタイミングがあった時には、買おうかなと思えます。

昨日3時半に通りかかってひとりがもう並んでました。


さすがにまだ早いか...


とぐるっと他店を眺めてから
10分後に戻ってくると、もう8人ほど並んでて
あら、そろそろ並んだほうがいいか
と最後尾に立ちました。

食パンのようなサイズ感がある太いフランスパンで
くるみが入ってて
それを焼きたてで、5枚切りくらいの厚みでカットしてくれるのを5枚1セットとし
ひとり2袋まで購入可、という制限がありますが
うちは2人暮らしなので1袋で十分です。

前のほうから、お店の方が、1袋か2袋かを確認して
自分が1袋、と言ったところで
『お客様、ここで終了です。すみません』と自分のうしろの方に声をかけていました。
なんと、ギリセーフとは。

4時まで、店の奥でカットしながら袋詰めをして
4時になったら前の人から
希望通りの袋をトレーにのせて渡してくれます。
最後、ひとり立って待ってた自分は、奥からはこばれてきた1袋のったトレーを渡されながら
そこで、店の方がひとこと。

『最後なので、耳のとこも入れときました(^^)』

 

フランスパンの耳、大好きなので
めちゃくちゃ嬉しかったです。
残り物に福があるってこういうことかな。

 

応援よろしくお願いします。

富山県 ブログランキングへ

by yukari  at 06:43  | Permalink  | Comments (0)

なかなか続かんねぇ

総曲輪のアーケードを歩いていたら
この案内が。

ここもかー。

自分は結局1度も入店せずに終わることになります...

そういえば駅北のぐるなびプロデュースで華々しく始まったあのビルも
1年でどんどんテナント撤退で閑散。
続かんねぇ…と思ったし。

なんとなくですが
入店する店が場に合ってない感じがする店が多い気がするんですよね、富山市内。
このフレンチの店も
アーケード内でやるのはもったいない感じがしました。
たぶん家賃も高そう。

最初 映画館のあるユウタウンができたときも
ミスタードーナツとかマクドナルドとか
ファストフードの店が1階に入れば高校生とかもあつまりやすいだろうし
自分も寄り道とかに使えると思ったのに
なぜか鶏皮やとか寿司屋とか
どういう店揃い?と
夜営業の店ばかりで、使えないなぁ〜と思ってたら案の定すぐなくなり
そのうちゲームコーナーになってみたりと
迷走していましたね。

ぐるなびプロデュースのとこも
午後に通りかかったら開いてるのハンバーガー店だけで
あとはがっつり昼休憩で閉めてるし。
もつうどんもわざわざここでやらなくても、と思ったし。
結局ハンバーグのところで1度休憩しただけで終わっちゃったよ。

サラリーマンの昼休憩にも使えそうな富士そばとか
ここで買って環水公園で食べよーのアイスクリーム屋とか
モスバーガーとか
なんかそういう店が入ってたら
あそこもちょっとちがったんじゃないのかなぁと思ってました。
だいたい
ぐるなびもプロデュースは
最初だけで
あとはほったらかしな感じがしたな。

マルート1階のホテルチョコレートがあった一番いい場所
あそこはこのあとチーズケーキの店が入るらしい。
うん、それは大丈夫じゃないかな。
ホテルチョコレートの時みたいに
イートインもできると嬉しいな。オープンしたら買ってみようと思えます。

大和地下の惣菜売り場の
柿安があったところにはクミンという店が入ったけど
北欧風の、というわりに北欧感はどこに?と思いながら今の所、遠巻きに眺めてる。
やたら白っぽい照明も、ショーケースがちょっとスカスカなのもやや気になってみたり(苦笑)。
で、クミンの向かい側のエリアにあった店がいつのまにか
なくなっていました。なんの店だっけ??な印象薄い店だった気がします。
エスカレーター降りたとこの右、いい場所だし
利用しやすい店、入ってくれないかな。

なんとなく
え、ここにこういう店、大丈夫?客、コンスタントに来る?いつまでもつだろ…
と心配になった店は今の所
あっというまに撤退してる印象です。
(乃がみの食パン屋も予想どおりだった)

応援よろしくお願いします。

富山県 ブログランキングへ

by yukari  at 11:54  | Permalink  | Comments (0)

護国神社 青空蚤の市

暑い時期はずっと行く気になれず
今朝は久しぶりに護国神社までやってきました。

早朝6時 外を歩いたら少しだけ涼しくて
もうそれだけで嬉しくて。

今回もたくさんのお客さん。
いつものようにまずはお参りしてから
店をすみずみ見て歩きました。

いつかはアート作品なんか並べたりして出店してみたいものだなぁと思いながら
受付のテントのあたりに近づいたら
来月は『10月12 日開催』と。
あれ?いつも第一日曜日だから10月は5日だと思ってたけど
そうか10月はスポーツの日があってちょうど3連休になってるから
そのなか日にあたる12日に開催なんだな。
うっかり5日に、てくてく来るとこだったよ(^^;)
確認しといて良かった。

今回は特に何も購入せず
散歩のように歩いて出てきましたが
1時間後の7時になるともう朝日がじりじりしてきて
すかさず日傘をさしながら帰宅。
だけど一時期よりは朝とか夕方、歩きやすい気候にはなってる感じで
やっと秋!ようやく秋!
と嬉しくて仕方がないです。

応援よろしくお願いします。

富山県 ブログランキングへ

by yukari  at 12:37  | Permalink  | Comments (0)
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30