トップページ »  » 山王祭があった週末

山王祭があった週末

山王祭は
ひとまずどんな店が並んでいるのかを
チェックするのが恒例です。

550店舗の出店とかネットで見ていましたが
ほんとに550もいたかなーと感じるような、ところどころが空いている印象で
そして今回は
やたらとトルネードポテトを食べながら歩いている人をみかけた気がしました。
毎年、そのときどきの流行りがある感じ。

小さい子供連れでもなければ
あまり立ち寄る店はなくて
日枝神社にお参りして
帰りました。

日曜日は富山駅構内で
牛乳祭という、富山県の牛乳を無料配布するイベントがあって
散歩がてら駅へ。

せっかくなので
1本いただいて帰ってきました。

いつもは静かな富山市内。
こうしてあちこちでイベントがあると
人が動きますね。

そういえば
この夏、元NHKの、更地になった場所で
ドイツのオクトーバーフェストを真似した
ビールを飲みながらくつろぐイベントを
やるそうで。

札幌にいたときは、夏の間じゅう、札幌夏祭りとして
大通公園は全面ビアガーデンになり、
昼からママさんたちも子連れでずーっとビール飲んでて、子供は芝の上で遊ばせといて
サラリーマンは会社帰りに宴会状態だったしで
夏の公園でこういうのは明るくていいなと思っていたから
富山でも県庁前公園そばでこういうの、ようやくやるんだね、いいね
と思ったんだけど
ビアガーデン、ていうより、ドイツのオクトーバーフェスト色を強く出したいらしく
ほんの10日間ほどのビールイベントにするらしい。

それも
8月に開催するのに、ネーミングに
『富山オクトーバーフェスト』て。
オクトーバーをどうしてもつけたかったのか?
(笑)
まぁでも
せっかくある広場を活用したイベントが増えるのは良いことですね。

応援よろしくお願いします。

富山県 ブログランキングへ

by yukari  at 14:10
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?



2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30