2019年3月21日
お彼岸
暴風雨で休日スタート。
小豆を煮て
砂糖じゃなくて
ラカントSで甘みをつけて
あんこ完成。
うるち米を水多めに炊いてヘラでほどほどつぶせば
もち米いれなくてもいい感じに粘りが出ます。
3色ぼたもち完成。
墓まいり用と
実家へおすそ分け用にパックに詰めて。準備完了。
で。
まずは朝いちで
キャプテンマーベルを観に
JMAXシアターへGO!
強い女性はいいねっ!
スカッとしました。
うちに戻ってぼたもちとろうそくと線香と花を持ってから
父の墓参りをしに小杉へ。
雨はやんできたけど
風はあいかわらず強い〜。
火をつけてもつけてもすぐ消える〜。
この悪天候もあってか
他のお墓、今日はお花が供えてあるところがまだわずか。
みんな、週末に来るのかもね。
先日のテレビで
”お墓まいりのときは目を閉じない。線香はどんな香りでもいいし、束を分けても大丈夫。
そしてお供え物はふた開けるのが正解。香りを食べてもらうという意識”
とやってて
まぁたしかに
いつから目をとじて手をあわせるようになったかといえば…
ただのオトナの人たちの見よう見まね...
というわけで
今回から
目を開けて
墓石の南無阿弥陀仏の文字を見つめながら
『お父さん、来たよ〜。ぼたもち食べてね〜』としゃべってきました。
実家へ向かう途中、少しまわり道して
建設中の片山学園の小学校の校舎の前を。
まるで小矢部のメルヘン建築っぽい、時計台つきの校舎が9割がた完成してました。
今、自分ちにちびっこがいたら
たぶんここに通わせたくなるだろなー。

富山県 ブログランキングへ
by yukari at 16:09
コメントはありません