トップページ »  » チャイ時間

チャイ時間

昨日は春分の日だったので墓参りに行きました。

この時期、案外、参りにくる人は少なめのようで
あれ?という感じの静けさで。
墓地の中でほんの数カ所に、参りに来た人の花が。
私の父のところに置いた花は、今回、春らしい色合いの花を
地場もん屋で3種類ほど買って自宅で組み合わせて、可愛らしい花束を2束作っていったものです。
父の墓前にピンクと紫と黄色の花がぱあっと輝いて
墓地のモノトーンな景色の中でそこだけひときわ明るく。
やっぱり来てよかったなぁと感じました。
考えてみれば、春のお彼岸、夏のお盆、秋のお彼岸
まぁ年に3回ほどなんですよね、墓参りのタイミングって。
実家では月命日ごとに、お坊さんが家の仏壇までお経をあげに来ている様子で
これはよほど丁寧な部類ではありますが、
自分はそこまで立ち会えないにしても、年に数回の墓参りくらいはできると
現地へ行っています。


家族の近況を報告しに行く感じ。
我が家は状況の変化がめまぐるしいので、報告することも多すぎて。
そして今回から、『あたし、お父さんとおんなじ年になっちゃったよ〜』というのが加わりました。
父は50代後半で亡くなったので。
病気じゃなく、突然だったということで、
本人もこのタイミングで人生が突然終わるなんて思ってもいなかったろうな年齢。
この年齢で突然自分も、人生が終わっちゃったら、
ちょっとちょっと!まだやりたいこといろいろあるんだよ!と言いたくなると思います。
それくらい、この年で終わった父のことを考えると、
早かったよ、若かったよ、やっぱり、と思うわけです。

 

 

帰りにチャイを飲みに寄ってみました。
mokkadoという店。
夫が
”ここ気になってたんだよね”
ということで。

築100年以上の古民家を改築してできた店だそうです。

外から見ると、中の様子がよく見えなくて、あれ?誰もいないのかな?と思ったけど
中に入ってみたらけっこうお客さんがいて驚きました。
席が少し奥まってるんですよね。

あったかいチャイ。
自分はクリームがのっかったチャイ。

落ち着く空間です。
けっこう次から次に、お客さんが来ていました。
こんな目立たない場所なのに
みんな、存在をよく知ってるなぁ。

 

応援よろしくお願いします。

富山県 ブログランキングへ

by yukari  at 14:22
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?



2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31