2025年8月 9日
総曲輪のアルビス
アーケードの中 特に左の総曲輪ベースは日に日に空きテナントが増えて
さみしい雰囲気になっていたので
ここにアルビスが入ってくれるのは本当に助かります。
今日初めて店内に入ってみました。
コンパクトな店内だけど
正直
駅前のアルビスより
自分はこっちのほうが欲しいものがそろってる印象です。
入ってすぐ左にそって歩いていき、
途中 棚のあいだを見てまわって
奥に行くと 刺身や弁当や惣菜が充実。
成城石井の商品が集まって並べられてる棚もあったり
スープバーのようなセルフであったかいものをいれて買えるコーナーもあったり。
買ったものをすぐそばの小さいテーブルのところで
食べているお客さんもいたりと
まちなかにはホントにちょうどいい規模と内容のアルビスだなという印象でした。
サンドイッチ系の調理パンはないけど
それは近くの地場もん屋だったり大和の地下だったりに、パン屋はあるので困りません。
なんなら気が向けばピアゴまで足のばしたりしてもいいし。
店によって特徴もあるし。
ここにこれができただけで
用事がてら、そこら一帯をぶらぶら歩こうかという気になれます。
中央通りにもこういう、ちょっとのぞいていこうかと思えるような店があれば
信号渡ってアーケードの中に行くのに、
青空駐車場ばかりが増えちゃって
あとはシャッター街。
だけど不思議なことに
中央通りは、やたらと両サイド、季節のフラッグが頻繁に付け変わっているんですよね。
店がほとんどないのに謎だなぁ。

富山県 ブログランキングへ
by yukari at 18:16
コメントはありません