トップページ »  » 25回忌に気づいたこと

25回忌に気づいたこと

店の年末大掃除。
日頃からこまめに掃除をしてる店だから
朝からやって昼過ぎには終了。みんなで手分けしてあっというまにきれいに。それほど大変でもなかった。
お昼は大将と女将さんにうどんやに全員連れてってもらって、
肉うどん&ごぼ天トッピングをごちそうになった。

今日は父の命日。
25回忌にあたる。
年忌法要的には
27回忌、33回忌が
次に控える大きな年忌にあたるらしい。
え、あと2年?あと8年?あっというまにその時が来るのでは?と思ってしまう。
2年後といえば、母は80歳?8年後といえば母は86歳?
大丈夫だとは思うけど
実際、父の年忌法要以前に、そのとき母が健康体で元気ばりばりのおばあちゃんでいてくれるのかどうかが
まず心配だったりする。
親が80代になってしまうことなど
これまで想像ができなかった。
父が57歳であっけなく亡くなったからなのかも。

2 年後は
私が48で、兄が57
えっ?!兄がもう、あの父が亡くなった時の年齢になってしまうの??
そう考えるとやっぱり57で人生終わった父はほんと心残りがまだまだいっぱいあったろうなぁと気の毒になる。
早すぎた。やはり。 

8年後は私が54で兄が63
ひぃ〜!!まぢで?!てか、そのときみんなちゃんと健在だよね?いてくれるよね?
長生き家系じゃないから
そのとき誰が残ってるのかがまったく予測できない。
自分もそのときちゃんといるのか、一番読めないからなぁ。
ともかく
没頭するしかなかった子育てもほぼ終了となった今、
自分のまわりの近い現実にはたと気がついて
今後の身の振り方をいろいろ考える。
やり損なったら後悔しそうなことを今度書き出してみよう。
来年はそれを片っ端からやるんだ。絶対。

 

by yukari  at 17:31
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?



2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30