2011年7月 7日
こっちも2度目の
自分のバイト面接。
結果は後日。ん〜、どうだろうなぁ。
先方としてはちょっと使いづらい人ではあると思うんだ、あたしは。
だって、週3日、すでに夜のバイトをしてて、それとかけもちで日中やろうとしてるうえ、
先に言っとかないとと
『実家が本州で遠い、なので急きょ行かねばならないことが今後起こらないとも言えない、だから
その時に動くために移動日を前後2日は必要とする体なので、今のバイトも週3でセーブさせてもらってる現状があります...』
理解は示してはくれるものの、じゃあ雇う側としてどうかといえば、
シフト制だから確実に何曜日が休みに組めるとは言えないわけで、
いくらあたしが月火水の日中勤務希望でも、他の人との兼ね合いもあるし、さすがにそのとおりにできるわけもない。
そこ、年中無休だもの。
ただ、調理師をもってるうえに、厨房現役というのは即戦力にはなるはずの人なので
ほんまはどの曜日もどの時間もOKですっ!と言い切れればたぶん文句無しに決まるんだろう。
もどかしい自分の立場。
あれもこれもなんて欲張りだとは思うけど、
今は、気づけば6年も働いてる居酒屋仕事は確実な収入源として続けられる限り続けようと思うし
今日の午前中もやってた”シャドーボックスのセンセ”も
通って来る生徒さんがいる限り続けた方がいいんだろうと思うし、
仕送り大学生と高校受験生がいる我が家にとってはあともう少し収入が必要なわけで
その足しにできるくらいのバイト代をもうひとつ都合のいい時間で
バイトかけもちすることでどうにかなればとも思うし。
年齢的にあまり仕事も選べないけど、自分にとっての必要な仕事条件、どれも妥協できないものなぁ。
ま、縁があるところでどこか決まるでしょ、と思いたい。
by yukari at 18:30